ご相談・ご依頼の流れ

ご持参して頂きたい書類

ご相談頂く場合の注意点

① 事前に予約してください。
必ず、事前に話連絡を行い、事前にご予約ください。皆様がいきなり当事務所を訪問されても、弁護士は法廷にでかけていたり、他の相談のため、時間がとれず、相談を受けられないことが普通だからです。

② 関係書類を忘れずにご持参ください。
相談を受けるに当たっては、できるだけ関係資料をご持参ください。資料がないと、具体的な話に応じることができなかったり、的確なアドバイスができなかったりします。
関係資料の具体例
・ 離婚や相続が絡む場合 戸籍謄本・住民票(市役所)、相続関係図、遺産目録など
・ 土地、建物が問題となる場合 不動産登記簿謄本・字図(法務局)、固定資産評価証明書(市役所)など
・ 契約や過去の出来事が問題となる場合 契約書、メモ書き、日記、手紙、写真など
・ 多重債務処理の場合 債権者一覧表(債権者、借入年月日、残額)、借用書、領収書
・ 裁判所の手続が行われている場合 判決、調停調書、訴状、答弁書、証拠など

相談時に持参を依頼していただきたい資料(PDF)

③ 経過表等をご作成願います。
法律相談の相談時間は、通常お一人様あたり30分から60分ですので事件の経過や当事者の関係などをメモや図表にしてまとめて、相談内容を予め整理していただけると、短時間で、的確なアドバイスが可能となります。ただし、これは不可欠なものではありません。
可能な範囲で結構ですし、無くてもかまいません。

④ ありのままをお話しください。
相談するときには、ご自分の都合の良いことだけを話される方がいらっしゃいますが、弁護士の判断を誤らせることになりかねません。また、役にたたないと考えたことでも、非常に大事な意味を持っていることがよくあります。相談では何事も包み隠さず話すことが大切です。すべてを話されても、そのことが、外に漏れることはありません。弁護士は、相談者の秘密を守ることが法律上義務づけられているからです。

⑤ 電話ないしメールによる相談
当事務所においては、電話ないしメールによる相談に応じておりませんので、予めご了承下さい。

⑥ 時間がとれない、利害相反、不得意分野等の理由で相談を受けられないとき
宮崎県弁護士会では、月曜日から土曜日まで有料、無料の法律相談を行っていますし、また、各社協等でも、無料法律相談を行っております。そちらに電話予約して頂きますようお願いします。
詳細については、宮崎県弁護士会ホームページにアクセスして、「法律相談のご案内」をご覧下さい。