相続

1 意義

 相続とは、自然人(被相続人)の法律上の地位(相続財産)を、その者の死後に、特定の者(相続人)に包括的に承継させることである。財産の死後処分の自由を認めるのが原則であるが(遺言自由の原則)、遺留分制度によって遺言の自由には制約がある。

2 相続人

 相続は被相続人の死亡だけを原因として開始する。被相続人が死亡すれば、これと一定の血縁関係にある者を相続人として、法律上当然に相続が開始する。
相続人には2つの系統がある。イ 子・直系尊属・兄弟姉妹-常にこの順序で先順位の者が相続人となる。同順位の者が数人あるときは、共同して均等の割合で相続人となる。なお、子・兄弟姉妹が相続開始前に死亡し、又は相続欠格・廃除によって相続の資格を失った場合に、その者に
子があるときは、子がその者に代わって相続人となる(代襲相続)。ロ 配偶者-他の相続人とともに、常に相続人となる。

3 相続分

 相続分は、被相続人が、遺言によって自由に指定でき(遺言自由の原則、指定相続分)、指定がないときは民法の規定に従う(法定相続分)。法定相続分は、相続人が、 イ 配偶者と子のときは、配偶者2分の1、子2分の1、 ロ 配偶者と直系尊属のときは、配偶者3分の2、直系尊属3分
の1、 ハ 配偶者と兄弟姉妹のときは、配偶者4分の3、兄弟姉妹4分の1である。
なお、相続の開始等を知った時から一年以内(相続開始から10年以内)の遺留分減殺請求により遺言自由の原則は制約をうけることがある。

4 相続の効果

相続人は自己のため相続の開始を知った時から3カ月以内に限り相続放棄の意思表示をすることができる。相続を承認すると、相続開始の時にさかのぼって相続財産の権利義務を取得する。共同相続人があるときは、相続財産を共有し、遺産分割により相続開始の時にさかのぼって単独所有者となる。

--<参考サイト>--
■ 「遺言・相続で役立つリンク集」
<URL:http://www.kokoro-wet.com/after/sogigo01.htm>

■ 「法律相談Q&A-相続-」(東京弁護士会)
<URL:http://www.toben.or.jp/q_a/souzoku.html>

■ 「相続の基礎知識」(日本司法書士連合会)
<URL:http://www.shiho-shoshi.or.jp/shuppan/books/souzoku/
point2.htm>

■ 「相続FAQ」(なかがわ司法書士事務所)
<URL:http://www11.big.or.jp/~judicial/souzoku/souzoku2.htm>
相続問題に関する基礎知識が詳しく解説されている。

■ 「死亡退職金と相続放棄」
<URL:http://rokin.or.jp/advice/kurashi/houritu3/answer2.html>

■ 「いざという時の手続きマニュアル」
< URL:http://www.taka.co.jp/izatop.htm>

■ 「税金計算ページ 贈与税、相続税のPDF試算フォーム」
<URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~t-oni/>

掲載本
「ビジネスマンのためのインターネット法律辞典」
藤田康幸とLCネット編
日経BP社
2001年2月26日初版