翻訳者が遭遇する法的な問題

平成22年4月24日
弁護士 松田公利
1 リスクマネジメントが出発点 日本における契約を前提とする。
 契約内容解釈の相違、条項欠落の問題 詳細内な契約書作成の重要性
ア 文化、慣習の違い
イ お互いの意思の合致をできるだけ確実にするためには必要不可欠のもの
ウ 契約書のひな形を用意しておき,積極的に活用する。
 信用リスクの問題
2 契約内容

解釈の問題
 キャンセルの場合
1 法的性質 準委任契約(民法656条)
2 解除権(民法651条1項) 何時でも解除できる。
不利な時期に解除した場合、損害賠償義務有り
3 キャンセルの場合の賠償義務について決めておくこと
例えば、宿泊予約や食事の予約のキャンセル
 納品したものに対するクレーム
1 どのようなものを何時までに作る必要があるか契約書に明記する。
2 品質 ですます調かである調か?
3 翻訳に対する見解の相違
3 信用リスクの問題
 貸し倒れリスク
1 企業における普遍的な問題
2 与信管理の問題 情報収集
ア人
イ 物および営業面
ウ金
3 売掛金が累積することは危ない徴候
4 ボリュームのおおきい仕事が来た場合にはどうするか。
 不払い支払い遅延に対する対策
1 弁護士司法書士への相談
ア 法テラス
イ 弁護士会、司法書士会が実施している無料相談の活用
ウ 弁護士と司法書士の相違
2 具体的手段
ア 内容証明
イ 裁判
 支払督促
 少額訴訟
4 守秘義務
5 単価の減少 価格破壊